PIM(マナウス工業地域)は需要を満たす

掲載: 
31/07/2011

PIM(マナウス工業地域)は需要を満たす

(2011年7月31日 ア・クリチカ新聞記事)

 

工業界の幹部はローカル部品メーカーの能力に賭ける

 

省間通達 151/2011は輸入製品に対する禁止規制はない、しかし通達に規定されているポイントカウントの方法には取り込まれない。マナウス金属・機械・電気工業シンジケート(SIMMMEM)会長のアタイディ・フェリックス氏によれば、輸入を促進しているドル安にかかわらず輸入している全てが国産化になる傾向にある。「しかし、輸入は企業の競争力をつける機械、設備でなければならないと思う」。

ヤマハは、新しいPPBの施行に必要な準備は全て実施した、あとは適応させるだけ。「2012年7月以降の部品輸入の継続は、PPBに定められている部品の数とポイントの規制を満足するように企業として選択するだけである。」とヤマハの製品技術役員のルッシオ・チバ氏は云っている。

ローカルの幹部達は需要に対応できるローカル部品メーカーの能力を心配していない。「現在、多くのメーカーの状況は最悪である、なぜなら、組立工場は中国から購入しているから。しかし、我々、そして国内の他の部品メーカーは需要に対応できる状態にある。ここには、ライト、シート、電気ハーネスの工場がある。」とAficam(アマゾン部品工業連盟)のクリスタボン・マルケス・ピントは云っている。「例として、ホンダ社は20以上の部品メーカーを呼び寄せている、それは他の会社も同じようにすることを義務つけている」とアダイディ氏は云っている。

SUFRAMAによれば、二輪車業界はこの地の工業の中で2番目に大きな業界となっていて、PIMの売上、雇用そして投資でそれぞれ約30%を占めている。

 

以上

言語

Brasil

Japão

連絡先

www.samicultura.com.br

携帯: 55 92 98108-3535
E-メール: hisashi_umetsu1948@yahoo.co.jp
Go to top